Enjoy Now

感情を味わう

小さい頃の体験を通して、私たちは感情を抑圧することを覚えてきました。

例えば、「我慢しなさい」「こうしちゃいけない」等のコントロールを様々な場面で受けることで、悲しみや怒り等の感情を表現せずに無理に抑えてしまう。こういう事は、社会的にも世代的にもよくあったと思います。その裏には、家族や親、社会から認めてもらいたいという希望が存在しています。

感情を抑圧しているままだと、大人になっても、その抑圧した感情によって自分自身に傷を与えてしまうことがあります。自分自身で自分を追い込むような形ですね。

では、どうしたらよいか。感情を充分に味わうことがキーになるように感じています。その際に、「あの人がこうだから」とか「過去こうだったから」というような他者に対してだったり、時間軸(過去や未来)に対象・意味をおかずに、ただその感情を味わうことです。

もし悲しい事があったら、ただ悲しみを味わう。怒りを感じていたら、その怒りを味わう。嫌な事があったら、その嫌な事をただ味わう。これを自分自身の中だけで完了させます。

これを、他者や過去・未来に向けてしまうと、問題になりますし、再び感情の抑圧のループに入るので要注意。

泣きたいことがあったら泣くことに集中したり、嬉しいことがあったら嬉しさに集中すればいいんです。そうすることで、抑圧された感情がリリースされ、抑圧の下にあったビジョンが開花したり、情報の流れに入ることができてきますね。

▼7月以降のワークショップのお知らせ

イブニングワーク「サウンドメディテーション」
音(サウンド)は非常にパワフルなエネルギーです。この世界は「音」から始まったとも言われているように、音は私たちの心身に大きな影響を及ぼします。今回のワークでは「音」にテーマを搾り、特殊なサウンドやマントラを使って、リラックスしたり意識を拡大するワークを予定しております。

日程:7月21日(木)
時間:19時~21時
料金:3,000円(税込)
会場:ワールドブルースタジオ(東京都品川区)
詳細とお申し込み:http://www.w-blue.com/workshop/evening/evening93.html

2Daysワークショップ「リモートビューイングワークショップ」 in 東京
ゲリーボーネル氏と一緒に開発したゲリーボーネルジャパン公認プログラム。
バイロケーションを体感し、意識を拡大すると共に、多次元的な自分を知ったり、思考パターンや葛藤のリリース、現実化などに役立つ体感型ワークショップです。意識的なタイムトラベルを体感します。体外離脱や現実化に興味ある方にもおすすめのプログラムです。

日程:9月3日(土)4日(日)
時間:両日とも11時~18時
料金:48,000円(税込)
会場:ワールドブルースタジオ(東京都品川区)
詳細とお申し込み:http://www.w-blue.com/workshop/bilocation09.php

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

最新情報

AIを活用し表現活動をしたい方、心の望みを現実化させたい方に向けたプライベートレッスン形式のAI講座。アート、書籍、音楽、動画、クラフト、文章制作、そして国内外への配信をしてビジネスへの繋げ方まで、あなたのニーズに合わせてAIの活用方法をお伝えします。あなたの個性をAIと一緒に活性化させましょう。

LINEで限定動画配信中

ワールドブルーのLINEにご登録頂くと、メンバー限定動画、「ワクワクする人生をゲットするためのワンポイントトレーニング」動画を専用サイトでご覧頂けます。また、LINEからオリジナルマンダラをお送りしております。下記のQRコードやバナーボタンからご登録ください。IDは@worldblueになります。登録時にも、オリジナルマンダラ待受画像をお送りしております。是非お友達になりませんか?ラインからもお問合わせや質問などお気軽に。

ENJOY NOW CLUB

ENJOY NOW CLUBでは「ワクワクする人生をゲットするための情報」をテーマにした会員限定コンテンツをお届けしております。 様々なテーマでの会員限定動画や会員限定メッセージがご覧いただけます。会員登録は無料です。お気軽にご登録ください。

ウェビナー&オンラインワークショップ

 
 

 

 

「感情を味わう」への1件のフィードバック

  1. 自分が感情に乏しいため、自分自身がどういう人間かわからなくなっています。
    感情の大切さを痛感しています。感情が湧いたときに頭で判断しないようにすることが大事だと思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP