ピンチ→チャンスへ
大きなチャンスの前には必ずそれと同等なピンチ的な出来事がやってくるもの。これは本当に面白い自然の流れです。この事を知っていれば、例えピンチ的な出来事が起こっても「チャンス」として捉えることができるようになってきます。 僕 […]
大きなチャンスの前には必ずそれと同等なピンチ的な出来事がやってくるもの。これは本当に面白い自然の流れです。この事を知っていれば、例えピンチ的な出来事が起こっても「チャンス」として捉えることができるようになってきます。 僕 […]
週末、ふと思い出したかのように昔のパソコンのデータ整理を行ないました。そのパソコンは以前はメインで使っていましたが、ノートパソコンが来てからはしばらく使っていなかったもの。久々に立ち上げたら、僕が東京に上京してくる時から
エネルギーとは力。もっと言えば、物理的な物体がある仕事をするための力。エネルギーには様々な形態があります。磁気エネルギー、回転エネルギー、爆発エネルギー、上昇エネルギー、振動エネルギー、等など。また、相対性理論では、質量
最近、イルカやクジラ達の座礁問題について耳にするようになりましたね。イルカやクジラはソナーによって物体との距離を分析して移動しています。そのソナーが環境汚染や様々な電波障害的なものが影響しているのが座礁の原因ではないかと
エンジェルアーティストである友人とのコラボを今度行ないますが、その取材で土日と那須塩原に取材に行ってきました。とても素晴らしい作品の話や天使の話が聞けました。天使って架空の存在のように感じる方も多いかもしれませんが、実在
本日のニュースで第二次大戦中にナチス・ドイツが暗号機のエニグマを使って発信した暗号文の未解読となっていたものが解読できたというものがありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200
フォトリーディングという本を写真のようにスキャンするユニークな速読を学び、日常で実践しています。一般的な速読として思い付くのが、本の一行一行を素早く目で追いつつ理解していくものですが、フォトリーディングは、そのような方法
日常の中の矛盾点に目を向けること。これが、今この瞬間をエンジョイヒントになっている場合が多いものです。矛盾とは、「あなたはあなただけど、私である」や「ああでもなければ、こうでもない」ということなど。つまり、ある点と点の間
Double Star(二重星)とは肉眼で見ると一つの星なのに、詳しく調べてみると重なり合っていたり、接近している恒星のことです。いつも輝いて見えている一つの星が実は二つの星だったりするんです。僕が知っている二重星はイル
今年の4月にヨーロッパ旅行を計画しています。僕の忘れることができない土地であるアムステルダムから、パリ、ビートルズの縁の地であるリバプール、そしてパワースポットであるグラストンベリーやエイブベリー等を周って来ます。今回の
ここでの体験は本当に面白く喜びに満ちているものですが、一見苦しかったり辛かったり、人生谷あり山ありのように感じるときがあります。でも、例えそれが他人からの影響だとしても、それは自らの責任で創造している出来事。その体験を乗
オーロラ。最近、僕の中でキーワードになっている言葉です。そして出会ったのが「オーロラの彼方へ(英題:Frequency【周波数】)」という映画。 この映画は30年振りに現れたオーロラが引き金となり、ハム無線の周波数が時空
オーロラの彼方へ(Frequency) Read More »
なぜ自分は地球に生まれてきたのか? この疑問は生きている根本にあるようなものだと思います。その答えのベースは実はシンプルで、知ってしまうと「な~んだ」というもの。 でもその答えを知るだけではなくて、その答えを体験するため
僕は何を隠そうミックスマニア。いろいろなものを混ぜることが趣味。その威力はファミレスのドリンクバー(アイス)で主に発揮されています。 ドリンクバーって、いろいろな飲み物がありますが、単品で選べば数種類に限定されますよね。
この世の中にはたくさーんの形がありますよね。丸や四角、三角、六角形、立方体、球などなど・・・また、人間の顔、石、動物、昆虫、車、植物、建物、分子、原子、素粒子も全てに形があります。この世の全ては形と言えます。また、音で聞
自分の他のモード(意識、隠れた能力等)を発見したり知るためにはイメージチェンジが効果ありです。外見を変えることで、内面の何かが共鳴します。もしくは、内面の何かが外見に共鳴するとも言うことができますね。 僕は大学時代、大き
イギリス出身のバンドThe Police。ボーカルはハスキーな声が魅力的なスティング。彼の声を聞くと非常に意識を揺さぶられます。3人編成のバンドなのに、音の厚みというか音の振動の奥深さを感じ、不思議な気分になってきます。
僕達が暮らしている地球、そして宇宙は数字によって成り立っていると言う事ができると感じています。僕が向こうで体験した数字は12×πという数式で表されていました。 算数を習うと、小数点という概念がありますよね。1.2、2.3
例えば友人と、自分がすごく気に入っている映画について話をする時。友人のその映画に対する評価が違った場合、特に全く正反対の意見だった場合、どのように感じますか?人は全く違う意見を聞くと、大抵の場合(もちろん人によりますが)
久しぶりにヒップホップのダンスクラスに参加してきました。昨年末からバタバタしていてなかなか参加できなくようやく参加。やっぱりダンスは楽しいですね。音に合わせて無心にリズムをとるだけで、心が無の状態。様々な振りがあるんです
人間は変わることはできません。なぜなら、生まれながら自分は自分だから。だから、自分を変えようなんて思う必要性は全く無く、自分自身を受け入れることがとても大切だと僕は感じます。 ただ、モードを切り替えることはできます。切り
昨年アムステルダムに行って気付いたこと。それは一言「自由」です。 その自由さに僕は初めは戸惑う面もあったけど、3日程経つと慣れてきて対応することができてきました。 アムステルダムでは大きな犯罪が極めて少ないんです。つまり
レストランに行って何を食べるか選ぶ時、買い物に行って服を買う時、聞きたい音楽を選ぶ時など、日常の様々な場面で私達は「選択」に出会います。「何を食べようか?」「どんな色にしようか?」「どの曲を聴こうか?」等の選択。 どのよ
インナーチャイルドという概念があります。これは小さな頃の体験が癒されていずに残っている概念になります。子供の頃の体験が今に影響を及ぼし、反応が出てくることがあります。その場合、子供の頃の体験をよく観察することで忘れていた
Raisn Theory(干しぶどう理論)という面白い理論があります。これはお笑いのバナナマンのネタの中で使われている話ですが、お腹が一杯の時、しかもデザートは別腹とかも無くてもう何も食べれない時、そんな状態の時でも、干