自分は自分でOK
例えば友人と、自分がすごく気に入っている映画について話をする時。友人のその映画に対する評価が違った場合、特に全く正反対の意見だった場合、どのように感じますか?人は全く違う意見を聞くと、大抵の場合(もちろん人によりますが) […]
例えば友人と、自分がすごく気に入っている映画について話をする時。友人のその映画に対する評価が違った場合、特に全く正反対の意見だった場合、どのように感じますか?人は全く違う意見を聞くと、大抵の場合(もちろん人によりますが) […]
今日は関東在住の松本市出身者の会(KMAP)のオフ会が新宿でありました。5,6年振りの開催で、久々の同郷人との出会いがあり楽しかったです。 最近は松本出身の人と東京で会う機会が少なかったですが、こうして出会って実際に話す
久しぶりにヒップホップのダンスクラスに参加してきました。昨年末からバタバタしていてなかなか参加できなくようやく参加。やっぱりダンスは楽しいですね。音に合わせて無心にリズムをとるだけで、心が無の状態。様々な振りがあるんです
人間は変わることはできません。なぜなら、生まれながら自分は自分だから。だから、自分を変えようなんて思う必要性は全く無く、自分自身を受け入れることがとても大切だと僕は感じます。 ただ、モードを切り替えることはできます。切り
昨年アムステルダムに行って気付いたこと。それは一言「自由」です。 その自由さに僕は初めは戸惑う面もあったけど、3日程経つと慣れてきて対応することができてきました。 アムステルダムでは大きな犯罪が極めて少ないんです。つまり
節分ということで、今日は会社で豆まきをしっかりと行ないました。結局、鬼というのは自分自身の中に存在している葛藤やエゴ。これが様々な邪魔をして、まさに鬼のような存在を外に作り出してしまうものです。 暦上の新年は過ぎましたが
レストランに行って何を食べるか選ぶ時、買い物に行って服を買う時、聞きたい音楽を選ぶ時など、日常の様々な場面で私達は「選択」に出会います。「何を食べようか?」「どんな色にしようか?」「どの曲を聴こうか?」等の選択。 どのよ
インナーチャイルドという概念があります。これは小さな頃の体験が癒されていずに残っている概念になります。子供の頃の体験が今に影響を及ぼし、反応が出てくることがあります。その場合、子供の頃の体験をよく観察することで忘れていた
Raisn Theory(干しぶどう理論)という面白い理論があります。これはお笑いのバナナマンのネタの中で使われている話ですが、お腹が一杯の時、しかもデザートは別腹とかも無くてもう何も食べれない時、そんな状態の時でも、干
弊社とコラボをしている有限会社B.E.の酒井さんとスタッフとで本所吾妻橋にある焼き肉屋さん「大東縁」で新年会をしてきました。 大東縁さんはこのブログでも紹介させていただいたことがありますが、一言で言うとスピリチュアル焼き
Spiritual Japanese B.B.Q Read More »
昨日のブログでお芝居をしていると書きましたが、その構造はまるで化学反応のようになっています。自分が主人公のお芝居ですが、登場人物がたくさんいますよね。それが人間関係。 もっとスムーズにシンプルに人間関係が進めばいいと一見
どんな瞬間にも、自分が始まった瞬間が存在しています。始まりの瞬間は創造の瞬間で、それは喜びが放出された瞬間と言うことができると感じます。ちょっと複雑な言い回しになっちゃいましたが、全て目に見えているモノから、感じているこ
HERE, THERE and EVERYWHERE Read More »
今日はこのブログによくコメントを書いてくれるウスシックスに誘われ新宿の名古屋料理屋さんに飲みに行ってきました。ウスシックスも働いている会社を退職する友人がいて、その送別会でした。久々の仲間達との再会となり、また新しい仲間
年々増幅的に増えているものがあります。それは情報。情報には大きく分類するとすれば、2つあるように思います。一つは、様々なメディアを通して入ってくるもの、もう一つは私たち自らが受信するものです。メディアを通して入ってくる情
Outer info or Inner info Read More »
朝目を覚ますと、純粋に寒い。この感覚は東京の冬の感覚ではなく、信州の冬の感覚。静かな雰囲気で、布団から出ている顔が冷たい。明らかに雪の気配。寝室の窓から外にある木を見ると、真っ白な雪が積もっています。 雪の日は、静寂さを
僕の気になるストーンの1つにラリマーという石があります。この石を初めて見たときは驚きました。色と模様がまさに海。イメージとしては、南の島の青空が海に反射した時の色。小さい頃から海が大好きだったこともあり、見た瞬間ピンッと
スピリチュアルの概念に魂が本物で、肉体は単なる魂が入るための入れ物という考え方がまだあるようです。その概念は、恐らく魂が輪廻するということから、そう考えられるようになっているようですが、肉体も輪廻しています。肉体と魂のバ
世界中の面白ビデオ満載サイトのご紹介。 その名も「Stupidvideos.com」 あまり深く考えずシンプルに笑いを追及したサイトですね。 僕のおすすめは下のビデオです。昨年、ゲリー・ボーネル氏の家に行った時にも大笑い
本日1/13発売の賃貸情報誌「アパマンショップ1/27号」の冒頭の開運特集にカラーでスピリチュアルストーンと石達が紹介されました。昨年末に掲載依頼があり、文章なども提案させていただき、一般誌ですがとても分かりやすく意図を
数年前から続いている現象ですが、弊社と取引のある会社の担当者Kさんがいます。Kさんが会社に遊びに来る、もしくは連絡がある時はすぐに分かります。 そのタイミングは、 ・Kさんの商品の問い合わせがある時 ・Kさんの商品に関わ
スタッフのメイコさんがドイツ・ベルギー・オランダの旅から帰国し、お土産にオランダの有名なお菓子「VENCO」を買ってきてくれました。このお菓子はゼリービーンズ系で、リコリス(甘草)味。写真はKleurendrop(カラー
〓御茶ノ水に近い神田明神に初詣に行ってきました。今年一緒にコラボを計画しているアクリスの菅原さんと一緒に今年の楽しみを宣言してきました。神田明神は一言で表せば龍で表現される意識と共鳴している土地ですね。今日も着いたとき上
寝正月の影響+夜の寒さのせいもあり、夜あまり眠れませんでした。そんな時、突然幽体離脱をする前や金縛り時に体験するような体の痺れが体に走りました。しかし、痺れがあるだけで、幽体離脱状態でも金縛りでもないようでした。 僕は携
新年あけましておめでとうございます。 いよいよ2006年になりましたね。僕の中ではいよいよという感じでワクワクしています。小さな頃から何故か2006年という年にはピンッと感じるものがありました。その答えが来るような年にな
A Joyful New Year!! Read More »
〓2005年も終わりもうすぐ2006年。僕にとって2005年は一冊の本が読み終わったような年でした。この年は旅を通して自分を見ました。富士山→小笠原→吉野・高野山→御蔵島→フロリダ→オランダ→福島・仙台→アイルランド、そ