ロンドンへ
シャルルドゴール空港にいます。これからロンドンヒースローへ向かいます。
ルーブル美術館に行きました。念願のガラスピラミッドの入り口を通り中へ。本物のモナリザ等のダビンチ作品を見てダビンチコードのイメージを感じました。そしてエジプトの遺産を見てプレアデス人の意識と出会いました。
アムステルダムの家具の入れ方はとてもユニーク。二階以上は一階からは狭くて家具は入れることができません。家の屋根近くにはフックが付いてます。そこにロープを引っ掛けて窓から入れます。写真は窓から洗濯機を下ろしているところです
明日からオランダ・パリ・リバプール・ロンドンの旅が始まります。今回は、今後のワークショップのための視察や仕入れの他、小さい頃からのヴィジョンの現実化でもあります。それは親との関係性。子供は親の影響を多かれ少なかれ受けてい
時間の感覚はよく一点に集中するピラピッド状のスパイラル(螺旋)で表現されます。時間とはここの世界にしかない特殊な状況で、ここをエンジョイするために用意されていると言うことができると感じます。時間が無ければ「制限」という概
例えば、辛い料理を食べるという体験をためらい無く意図するとき、辛い料理を食べる体験が待っています。それは、どこにいても、どんな状況であってもそうなります。 例えば、ヨーロッパに行く体験をためらい無く意図するとき、ヨーロッ
今年の7月に「イルカの島ネイチャー&ミスティックツアー」と題して、御蔵島でのワークショップが決定しました。アクリスとの初のコラボレーションになります。「本当に楽しんでいいんだ♪」ということを実感するためのワークショップを
本日、雑誌の取材で新日本プロレス副会長である藤波辰爾(ふじなみたつみ)さんが弊社にインタビュアーとして来訪されました。ストーン等は歌手の方等に届けたことはありますが、芸能関係の方が実際に弊社に来るのは初めてで新しい流れを
ドラゴンの来訪~藤波辰爾さんとの対談 Read More »
大きなチャンスの前には必ずそれと同等なピンチ的な出来事がやってくるもの。これは本当に面白い自然の流れです。この事を知っていれば、例えピンチ的な出来事が起こっても「チャンス」として捉えることができるようになってきます。 僕
アカシックレコードへアクセスし先日もどの映画を見るかキーワードをゲットしました。今回は英語の発音で[k]という音が来たので、その音を探ったところアルファベットの「K」とという文字が見えました。この文字を頼りに、足が動くま
ここ2ヶ月程お風呂を真っ暗にして入っています。これは、意図的に母親のお腹の中に入っていた雰囲気を出す意図と、もちろんリラックスの意図があります。この状態でいると様々なイメージが見えてきます。そして完全にリラックスができる