テンペリアウキオ教会
別名ロックチャーチと呼ばれ岩に囲まれた幻想的な教会です。ヒーリングミュージックライブのリハーサルをやってました。
フィンランド、オランダの旅へアクリスの菅原さんと今後のワークの下見を兼ねて行ってきます。日本と同じ自然を崇拝するフィンランドの文化を体感し、オーロラや本物のサンタクロース、そしてフィンランド原産のクリスタルと出会って来た
もしストレスや心配事等、何かの事で一杯一杯になっていると、自分のスペースが小さくなってしまい、周りを観察することができなくなります。そうすると、現実化もそうですし、受け取れるものが受け取れない状態になります。もちろん、現
この世界の仕組みや、様々な出来事が展開していく事を冷静に観察することができてくる、つまりは自分の事に気付いてくると、今まで考えていた人生とは見方が変わってきます。この前書いた記事でもそうですが、それはゲームに巻き込まれて
夢を通して私たちは様々な情報を受信することが可能です。毎日見る夢を正夢として活用することが可能です。しかし、夢はシンボリック。象徴的なので、ストーリーそのままでは無く、夢で出てきた情報をいかに活用するかということがポイン
人間である私達は生まれたときから様々な能力を誰もが持っています。様々なメディアや書籍、ネット等の情報でスピリチュアリティ、神秘的な事、形至上学(メタフィジクス)等のいわゆる目に見えない世界への注目が集まり、多くの人々が神
僕は小学生の頃のファミコンブームに乗り、幼少期からよくファミコンに代表されるTVゲームをよくやってました。特に好きだったのがサッカー等のスポーツ系やドラゴンクエスト等のRPG系です。特にRPG系の世界観はまさにファンタジ
あともう少しってところで諦めてしまい、続けていれば望んでいた事が現実になっていたのにって事がよくあります。これは、どのような場面でも当てはまります。あともう少しでってところで、私達の反応として、それをリリースしてしまうん
2010年まで後2年ちょっとですね。その次の年は遂に2011年に・・・この世界では時間って本当に貴重だなと思います。時間があるからこそ、悲しみだけでなく、日々楽しさや喜びを感じられますし、展開していく出来事を体感し知って
最近ふと気になり昔録画しておいた3年B組金八先生のシリーズ5を観ました。毎回金八先生は教育問題や社会問題を大きく取り上げていますが、第5シリーズは主に家庭についての問題も取り上げています。引きこもりの兄を抱える一人の生徒
私たちは成長の過程で様々な「指針」「ルール」を決めて生きてきています。この前も書きましたが、それが生き残るための戦略ですね。そして、その戦略に従って自らに罰を与えたり、傷つけたりしています。 その戦略は小さい頃の体験から
今日は記念すべき誕生日でした。多くの皆様から誕生日メッセージをいただきました。本当にありがとうございます。しかし、一年なんてあっという間ですね。 誕生日は今のカレンダーで定義されていて、違う時代や文化等に生まれていれば、
Googleが提供している世界の航空写真等を見ることができるGoogle Earthに宇宙を見ることができる機能が追加されました。なかなか面白く興味深い機能でおすすめです。情報によると全てのデータを精査していないので、宇
先日のブログで現実化には時間が掛かると書きました。確かに時間は遅かれ早かれ掛かりますが、それは自分が抱えている葛藤と比例するようです。葛藤が無ければ無いほど、すぐに現実化します。完全に葛藤が無いと、瞬時に現実化することが
The Law of Attraction -The Secret- Read More »
傷付くためには自分への許可が必要になります。何かに対して怖がるためにも自分への許可が必要になります。「こういう事が起こったら傷付こう」とか「このような場面には怖がるようにしよう」というように戦略(ストラテジー)を使います
よくメールやブログのコメントで現実化がなかなかしなかったり遅い時があるという話を聞きます。そのような時のポイントを今回はちょこっと書きたいと思います。 現実化にはここの世界では遅かれ早かれ必ず「時間」が掛かります。その間
暑い日が続いていますが、皆さん調子はどうですか?実家の松本に帰省してきましたが、全然避暑地ではなくこんなに暑い松本は初めてでした。 実家で小学生と中学生の頃の日記を発見しました。当時の忘れていた記憶が蘇り、自分の中にある
昨日あるドラマを見ていたら、ある場面の瞬間に「from WITHIN to WITHOUT」というメッセージが映りました。 この意味は「内から無へ」という意味合いになります。結局、あるポイントまでは、外側で起こっている事
from WITHIN to WITHOUT Read More »