ロッキーマウンテン
ボルダーでニューエイジショップ等を見て回ってからエステスパークに行き、ロッキーマウンテン国立公園に来ました。写真は野生のエルク。たくさんの野生動物と遭遇しました。
三日間のKnowingカンファレンスが終わりました。濃厚な内容でした。 その後クリスタルのアートを作ったりミュージシャンであるBill Fossと今後のコラボレーションについて話し合いました。
Knowingカンファレンス二日目。朝7時~夜10時までゲリーによるレクチャーやワークがありました。非常に濃い内容でした。参加者との交流も深まり、今後のコラボレーションの打ち合わせも出来ました。
The Knowing Conference 二日目 Read More »
ゲリーボーネル主催のThe Knowingカンファレンスが始まりました。今年で二回目で今年はコロラドのデンバーで開催です。いろんなプログラムや様々なバックグラウンドを持つ人との交流を通して今後に活かしていきたいと思います
The Knowing Conference Read More »
コロラドのデンバーにこれから行って来ます。今回の旅は、様々なイベントが重なりました。今までの自分の方向性を見詰め、新しい出発になる旅になりそうな意図を感じます。 コロラドはクリスタル名産地です。様々なクリスタルの情報を集
睡眠は休息のためという話もありますが、睡眠中が最も意識が活性化しています。夢はどんなに長いストーリーであっても、ここの時間にしてみたらたったの10秒。つまり、夢の領域には時間というものが存在しないんですね。 なぜ睡眠とい
南アフリカの鳥獣保護区で撮影された驚くべき映像。自然の世界は本当に素晴らしい体験を見せてくれます。進化する体の意識を持つという意味では、人間も動物も同じです。そして、同意した世界では、植物、鉱物、動物達は私たち人間にたく
子供の中に私たちが本来持っている葛藤の無い無邪気さ(イノセント)を見ることができます。そんなイノセントな部分は全ての人の中に存在していて常にこの瞬間にあります。それを隠しているのが葛藤です。 子供たちの笑顔の中に葛藤をリ
人が集まるところにはある種のハーモニクスがあり、集合的なエネルギー(集合意識)が作り出されます。家族、会社、地域、国等、大きい小さいは関係なく、人が集まるところにはグループの意図に沿ったダイナミクス(力動)が生じます。そ
昨日はあるイベントがあって蒲田から品川へタクシーを拾って帰りました。しかし、そこはあまり流しのタクシーが少ないところなんです。そしたら、ちょうど一台のタクシーが来ました。手を挙げたのですが、通り過ぎていってしまいました。
このサイトのタイトルは「ENJOY NOW」。「今を楽しむ」という意味になりますが、実際『今』を楽しむとはどういう事でしょうか。 実際、「今」を時間軸で捉えることはできないですよね。「今」と思った時間は、次の瞬間には既に
「期待しない事を期待すると」のコメント欄で頂いたご質問の回答を記事として掲載します。 「目標」は持たないほうがいいか?「目標」や「欲」があったほうがいいのでは?というご質問です。僕なりに想う事を書いてみます。 確かに「目
「疑う事」がエネルギーの流れを止めるのに一番早い方法です。パフォーマンス不安や集中力の欠如にも関わるけど、「自分はちゃんとできているのだろうか?」という疑いや不安。これが、自分の進む方向にストップを掛けます。 疑いと疑問
以前書いたことの続きです。 期待しない事を期待すること。これが自分のビジョンや意識を拡大させるためのキーになりますが、ちょっと分かり難い概念なのでもう少し紐解いてみようと思います。 期待しない事とは、今まで自分には無理と
集中力が人生の幅を広げてくれると僕は感じています。何か新しい体験をする時、体の意識はその体験に圧倒されたり、変化することの恐れが出たりする等、気が散ってしまうことがあります。あと少し集中していればという所で、頭の中で「い
ストレスの多くの原因が心の中にある「成功」と「失敗」という概念、特に「失敗」に大きく関わっているように感じています。それは、学校や社会で繰り返される枠組みで覚えた戦略ですね。 「こうすれば母親から抱きしめてもらえる」「こ
パフォーマンス不安とは「ちゃんとできるかな」とか「問題なくできているかな」等と何かを行う前や最中に考えてしまう事を指す言葉。その度合いは個人差はありますが、パフォーマンス不安には葛藤、セルフジャッジメント(自分を裁く事)
家族についての質問をコメントでいただいたので記事として書きますね。 なぜ人間には家族ということがあるのか。生物学や社会学等で様々な定義があると思いますが、神秘学的な視点では、大きく分けて2つの意義が考えられます。 一つ目
イマジネーションとは直接的な意志の力です。 しかし、イマジネーションとは想像されたもの、つまりは作り上げられたものだと私達は教えられてきました。つまり、現実とは別物であるということを。 全てのモノは人間のイマジネーション
この世界は「音」だ。とよく言われています。静寂さえも音だとも言えます。そして、人間は「言葉」という音を作り出すシステムを持っています。 言霊という言葉があるように、まさに言葉には意識が宿っていて、言葉から現実が作られてい
受け入れられない事を受け入れる事が、次のステップへと進むキーになっているように感じています。 でも、次のステップに進む前の出来事は今までの自分にとって解決できないんじゃないかと思うような「プラスアルファ」難しい感じの出来